おすすめ本 独ソ機甲部隊の史上最大の激突/クルスク大戦車戦/山崎 雅弘/おすすめ星3 史上最大の戦車戦! 山崎雅弘さんの『クルスク大戦車戦』で、独ソ機甲部隊の激突を追体験せよ! 第二次世界大戦中、独ソ戦線で繰り広げられたクルスクの戦い。 それは、史上最大の戦車戦として、今もなお語り継がれる激戦でした。 山崎雅弘さんの著書『ク... 2025.03.15 おすすめ本趣味
おすすめ本 戦国武将がSNSを使いこなす!?/インスタ映えする戦国時代/スエヒロ/おすすめ星3 スエヒロさんの『インスタ映えする戦国時代』で、歴史をポップに楽しもう! 「戦国時代って、難しそう…」 「歴史の勉強は苦手…」 そんなイメージを抱いているあなたに、ぜひ読んでほしい一冊があります。 スエヒロさんの著書『インスタ映えする戦国時代... 2025.03.04 おすすめ本趣味
おすすめ本 文明崩壊後は?/この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた/ルイス・ダートネル /おすすめ星3 ルイス・ダートネルさんの『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』でゼロから文明を再建するサバイバル術を学ぼう もし、ある日突然、世界が崩壊し、文明が失われてしまったら…?電気も水道もインターネットもない世界で、私たちはどうやって生き延... 2025.02.17 おすすめ本趣味
おすすめ本 漫才の奥深さに笑いと考察が止まらない!/漫才過剰考察/令和ロマン・髙比良くるま/おすすめ星3 令和ロマン・髙比良くるまさんの『漫才過剰考察』 お笑い好き必読!漫才の魅力を余すところなく語り尽くした一冊、それが『漫才過剰考察』です。・伝え方革命/伝え方が9割/佐々木圭一/おすすめ星4・「やばい!」以外の言葉で語りたい!/「好き」を言語... 2025.02.14 おすすめ本趣味
おすすめ本 カイゾクとの地球儀航海/13歳からの地政学/田中 孝幸/おすすめ星3 13歳から世界を読み解く!『13歳からの地政学』で「カイゾク」と一緒に地球儀を冒険しよう! 「地政学」って、なんだか難しそう…」 そう思っているあなたこそ、ぜひこの本を手に取ってほしい。 田中孝幸さんの『13歳からの地政学』は、13歳の少年... 2025.02.11 おすすめ本趣味
おすすめ本 富、経済、権力……はこう「動いた」/お金の流れでわかる世界の歴史/大村大次郎/おすすめ星3 歴史の裏側を覗き見!大村大次郎さんの『お金の流れでわかる世界の歴史』で富、経済、権力のダイナミズムを体感しよう 「歴史の教科書は出来事の羅列でつまらない…」「歴史の裏側には何が隠されているんだろう?」「世界史を経済の視点から見てみたい…」そ... 2025.02.07 おすすめ本趣味
おすすめ本 文明をゼロから再構築!?/ゼロからつくる科学文明/ライアン・ノース/おすすめ星3 ライアン・ノース『ゼロからつくる科学文明』でタイムトラベル・サバイバル術をマスターしよう! もしタイムマシンで過去にタイムスリップしてしまったら…?しかも、文明がまだ発達していない時代に取り残されてしまったら…?ライアン・ノースさんの著書『... 2025.02.01 おすすめ本趣味
おすすめ本 大地の記憶が語る古代史/日本史の謎は「地形」で解ける/竹村 公太郎 /おすすめ星3 日本人のルーツを地形から探る旅!竹村公太郎さんの『日本史の謎は「地形」で解ける【日本人の起源篇】』で古代日本のミステリーに迫ろう 「日本人はどこから来たのか?」「なぜ日本語は独特なのだろう?」「古代の人々はどのように暮らしていたのだろう?」... 2025.01.31 おすすめ本趣味
おすすめ本 卑弥呼はどこ?/データサイエンスが解く邪馬台国 北部九州説はゆるがない/安本美典 /おすすめ星3 古代史最大の謎にデータで挑む!安本美典さんの『データサイエンスが解く邪馬台国』で邪馬台国論争に終止符を? 「邪馬台国はどこにあったのか?」古代史最大の謎の一つとして、長年議論が続けられている邪馬台国所在地論争。畿内説と北部九州説が有力な説と... 2025.01.30 おすすめ本趣味
趣味 歴史は最高の経済学教科書!/日本史で学ぶ経済学/横山 和輝/おすすめ星3 横山和輝さんの『日本史で学ぶ経済学』で過去から未来を読み解く知的冒険へ 「経済学ってなんだか難しそう…」「ニュースで経済の話を聞いてもよくわからない…」そう感じている方は少なくないかもしれません。横山和輝さんの著書『日本史で学ぶ経済学』は、... 2025.01.29 趣味おすすめ本