私たちの日常生活において、食事がどれほど重要かを考えたことがありますか?免疫力を高め、病気になりにくい体を作るための食事法について、免疫学の専門家である安保徹さんの「病気にならない免疫力をつくる毎日の食事」をもとにご紹介します。この本は、特別な食材を使わずに簡単に取り入れられるレシピを通して、日常の中でどのように免疫力を高めていくかについて具体的に教えてくれます。
・薬はほどほどに/「やめてみる」だけで病気は自分で治せる/安保徹/おすすめ星5
・薬より生活習慣!/病気にならない生き方/新谷弘実/おすすめ星4
安保徹さんってどんな人?
安保徹さんは新潟大学医学部の教授を務めた医学博士で、免疫学の研究においては第一人者。自律神経と免疫システムの関係について多くの研究を行い、病気の原因を根本的に解消するためのアプローチを模索してきました。安保さんの著書では、日々の生活における習慣改善が健康にどれほど大きな影響を与えるか、特に「食事」が重要であると強調されています。
食事で免疫力を高めるってどういうこと?
安保さんは、私たちが食事を通じて体を支えるためにできることを提案しています。免疫力は、私たちの体が外部からの脅威に対して戦う力のことで、日々の食事がこの免疫力に直接影響を与えます。本書では、免疫力を高めるためのカギとして以下のようなポイントが挙げられています。
- 発酵食品を取り入れる:味噌、納豆、キムチなどの発酵食品は腸内環境を整え、免疫力をサポートします。腸は「第二の脳」とも呼ばれるほど重要な役割を果たし、免疫システムの70%以上が腸に集中しているといわれています。
- 季節の野菜をたくさん食べる:季節に合った新鮮な野菜を摂取することは、栄養バランスを保つために非常に効果的です。特に根菜類は体を温め、免疫機能を高めてくれます。
- 加工食品を避ける:できるだけ加工食品を避け、自然のままの食品を摂ることで、体に余計な負担をかけず、免疫力を維持できます。
カンタン!安保さんの免疫力アップレシピ
安保さんの本では、免疫力を高めるためのレシピがたくさん紹介されていますが、どれも「簡単で美味しい」というのが特徴です。以下にいくつかのポイントを挙げてみましょう。
1. 味噌汁を毎日の習慣に
日本の伝統的な味噌汁は、発酵食品である味噌を使うことで腸内環境を整え、免疫力を強化する効果があります。安保さんは、具材に根菜を使うことで体を温める効果も期待できるとしています。例えば、人参、大根、しいたけなどを加えた味噌汁は、体を芯から温めてくれます。
2. シンプルなぬか漬けを楽しもう
ぬか漬けは、発酵食品の一つで、腸内の善玉菌を増やすのに非常に効果的です。毎日少しずつぬか漬けを食べるだけで、腸内フローラを改善し、免疫力の向上に繋がります。自宅で簡単に漬けることができるので、ぜひ挑戦してみてください。
3. 白米ではなく玄米を選ぶ
玄米はビタミンやミネラルが豊富で、精製された白米よりも栄養価が高いです。安保さんは、玄米を取り入れることで、体の栄養バランスが整い、免疫力が向上すると提案しています。噛みごたえもあるので、食べることで満足感が得られ、食べ過ぎの防止にもなります。
症状別・目的別で選べるレシピ
安保さんの本のユニークな点は、症状や目的に応じたレシピが紹介されていることです。たとえば、風邪を引きやすい人向けには生姜をたっぷり使ったスープが提案されており、冷え性の改善には唐辛子やにんにくを使った温まるレシピが紹介されています。
免疫力を高めるための食事は、何も特別なことをする必要はありません。普段の食生活に少しずつ工夫を取り入れることで、体調を整え、病気になりにくい体を作ることができます。
日々の食事から始める健康づくり
安保徹さんの「病気にならない免疫力をつくる毎日の食事」は、私たちが手軽に取り入れられる健康的な習慣を紹介しています。特別なサプリメントや難しい食事制限ではなく、日々の食事を少し変えるだけで免疫力を高めることができるという考え方は、誰にでも実践可能です。
今日から、あなたも免疫力を高める食事を取り入れてみてはいかがでしょうか?例えば、朝食に味噌汁を加えてみたり、夕食にぬか漬けを添えてみたりするだけで、体が変わってくるかもしれません。健康は毎日の小さな選択の積み重ねから作られるもの。まずはできることから始めてみましょう!